
疲労を回復する
2016.08.30 09:20
こんにちは。
夏の暑さに疲れがたまっていませんか?
疲労というものは中期的なストレスの継続によって体に蓄積してダメージになるようです。
最近の科学では、ここ1週間~2週間の疲れなのか、それとも1ヵ月間の疲れなのかというように、「いつ」の疲れかということもわかるようですね。
私たちが健康でいるためには、継続して起こるストレス状況での疲労を回復することが大切なようです。
また、注意してほしいのが、私たちはマイナスなストレスは疲労と感じやすいのですが、プラスのストレスを疲労と感じにくいのです。
職場でのことを考えてみると、無理やり残業を押し付けられた上に大変だったりしたら、「疲労」と感じやすいですね。
でも、もしも仕事が乗りに乗っていて、自ら残業をしている時はどうでしょう?
私たちはやりがいを感じたり、目標を達成したりすると、「疲労を忘れる」ことができてしまいます。
疲れていても疲労を意識で感じない状態になってしまうのです。
実は、ここが落とし穴です。
もしも疲れているのに「気づかず」無理し続けたら?
「過労死」や「うつ」の一部も、気づかずに頑張ってしまった結果として起きたりするようです。
でも本当は、気づいていないだけで心も体もちゃんと疲れているんです。
この気づきにくい疲労があることをちゃんと理解して、回復するということが大切です。
ではどうやって回復するのか?
最近の栄養学では、以外にも身近でお手頃な食材で疲労を回復できることがわかりました。
なんと、鶏胸肉です。
鳥は羽を長時間羽ばたかせていられます。
もしも、私たちがあの動きを長時間行ったら、たちまち疲れてしまいますよね?
でも、私たち人間と違って、鳥の胸にはイミダゾールジペプチドという物質が含まれているようです。
この物質が疲労回復に大変効くそうです。
ですから、胸の鶏肉を取り続けることで回復もするし、疲労しにくい体になるようです。
ただし、一回食べたら明日から元気!ということはありませんので、お気を付けくださいね。
毎日食べて、2週間後くらいに実感できるそうです。
そもそも、いろんな食材を取ることも大切です。
体作りは根気が必要ですが、健康のために取り組んでいきたいものですね^^
※リエンゲージメントでは、
随時 無料のリワークプログラムに参加できる方を募集しております。
気軽にお問合せください。
お問合せ先
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一般社団法人リエンゲージメント(就労移行支援事業)
◇リエンゲージメント新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル4階
TEL : 03-5315-4940
◇リエンゲージメント横浜
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 第2米林ビル8階
TEL : 045-594-8799
Mail: info@reengagement.org
http://reengagement.org/
~うつ病(精神疾患)克服! 復職・再就職支援 無料で提供~
◇カウンセリングルーム Reengagement
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-24 ヒカリビル3階
TEL : 03-6869-8508
Mail: counselingroom@reengagement.org
http://www.cocoro-fitness.org/
~うつ病など精神障害者(精神疾患)の雇用促進、雇用継続を~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
« 自己との対話:前の記事 次の記事:感情はナマモノにつき、新鮮なうちに… »
この記事のトラックバックURL
http://www.reengagement.org/blog/21504/trackback/